BLOG ブログ
「春バテ」を乗り越えるためのポイント2

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
あべのハルカスに隣接するホテル、都シティ大阪天王寺の地下1階に位置する
「BIOHACK(バイオハック) RELAXATION」セラピスト品川です
春バテ対策の二つ目は…
やはり睡眠でしっかり休養をとる
忙しい日が続くと睡眠がおろそかになってしまうかもしれませんが
忙しい時こそできるだけ睡眠時間を増やして休養をとりましょう。
朝までぐっすり眠りたい!質のよい睡眠をとる工夫
早めにベッドに入ったはずなのに、寝た気がしない・・・そんな悩みを抱えていませんか?
厚生労働省の調査によると約7割の方が、寝つきが悪い、日中眠気があるなど
睡眠の質に何らかの問題を感じているそうです。(※1)
睡眠は記憶力の向上や、疲労回復、免疫機能を高める等々
食事・運動と並んで健康に大きく影響し、仕事や日常生活のパフォーマンスに左右します。
あなたの眠りにつきにくい原因は…?
大きくはストレス・生活リズムの乱れ・寝室環境・からだの病気・こころの病気・薬や刺激物
などが言われています。
具体的には…
〇PCやスマホ画面から発せられるブルーライトによる覚醒
〇アルコールやカフェインによる覚醒
〇悩み・不安・心配事を抱えていてずっと考えてしまう
〇室温や照明が適切ではない
…などなど
眠りにつきやすくするためには、これら原因を作らないようにすることが大切ですが
より質の良い睡眠をとるための簡単アイディアを少し☆彡
用意するもの
1.ティッシュまたはコットン
2.お好みの精油1~2滴
方法
1.ティッシュかコットンに精油をたらします。

☆使いやすくておすすめの精油には、BIOHACKリラクゼーションでも使用している夜用アロマ。
究極のゆるみをもたらしてくれる、ラベンダー&オレンジのブレンド精油です。
アロマボディトリートメントの時に使用すると、いつもよりもずっと深く呼吸ができるようで
とてもリラックスできたと、うれしいお声を頂いています。
またアロマの香りが立ち込める湯船にゆっくり浸かるとスピーディにリラックスでき眠りを助けてくれますよ。
いつもシャワーで済ませている方も、
※精油を入浴剤として使用する場合は水と混ざりやすくするため
ディスペールやグリセリンと混ぜて乳化させてからお湯に混ぜてくださいね。
睡眠がおろそかになると起きている時間が無駄になると言っても良いくらい
わたしたちの健康に深く関わります。
食事や運動と同様に睡眠の質を上げて、春バテをスピーディに取り除いていきましょう(^^)/
【参考・参照】
管理栄養士 多田 綾子 著書
(※1)https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000687163.pdf